我らがボランティア委員会

こんにちは!
梅雨が明けてもう夏ですね・・・
暑い暑い暑い。
毎日暑いと言っています。
昨日エアコンを付けたまんまで寝てしまい、喉が痛くなったのは内緒!
さて今回のブログは数ある委員会の中から、私が所属しているボランティア委員会の活動についてお話しさせていただきます!
名前だけだと想像しにくいかもしれませんが、誰でも経験があるような活動をしています。
それではボランティア委員会の活動をのぞいてみましょう!
ボランティア委員会とは?
ボランティア委員会は社会のために会社の中も外も環境を良くしていこう!
という事で活動している委員会です。
現在の委員は2人で、2人仲良く活動について話し合っています。
活動内容については私たちボランティア委員会で決めています。
社内の活動
社内では2つの活動をしています。
委員の2人が主体となりそれに協力する形で活動しています!
社内では収集活動が基本なので、収集と集計を委員がやっています。
収集物を持ってくるのは全員の仕事です!(みんなわすれないようにデスクにためたりしているんですよ)
ベルマークの収集
お菓子や飲み物についているベルマークの収集をしています。
月ごとに集計していき、ある程度溜まった段階で寄付をするという流れです。
毎週月曜日に各自2点以上持ってきてもらうようにしていて、現状ではほぼ全員2点以上出してくれています!
今後も継続して出してくれるように、出しやすくなる対策をしていきたいなと思っています。
ベルマークを集めてどうするかが実は決まっていません。
寄付しようと考えているのですが、どこに寄付するかがまだ決まっていないのです。未来の社会のために使っていただきたいので子供たちのためになる分野への寄付が一番有力かなと思います。
社外の活動
社外では冒頭でも話した通り会社の周りの清掃をしています。
いかにもボランティア委員会っぽいですよね!
基本的にゴミ拾いがメインです!
この記事をSNSでシェア