社会人になって克服したこと
こんにちは!
最近は風が涼しく、秋を感じますね。
つい先週までは暑かったのに、急にぐっと気温も下がり肌寒いと感じることも増えました。
その証拠に朝はいつも寒くて起きてしまいます。
起きた後、二度寝してしまうんですけどね…。
秋が来たということは。私たち新卒も入社して半年が経つということですね!!
そこで今回は、私が社会人として苦手を克服したとある事をお話しさせていただきます!
社会人になって克服したこと…
何が社会人になって克服できたかと言いますと…。
ズバリ、「自転車」です。
何だそんなことかよ!!と思う方もいるかもしれませんが、私にとって苦手な自転車を克服したことは大きな進歩なのです!!!
もちろん全く乗れなかったわけではありませんよ!!
小学生の頃には補助輪なしで、乗っていました。
記憶が曖昧ですが…。きっと乗っていた…はず。
ですが、とにかく苦手だったんです。
なので極力自転車は使わずに生活してきました。
苦手なワケ
何故私が自転車が苦手だったかと言いますと…。
生まれてこのかた徒歩と電車通学だったため、乗る機会が極端に少なかったんです!
幼少期も自転車で友達の家に行くのではなく、友達が自転車で私の家に来てくれていました。
最寄りの駅までは割と近かったため、毎日歩いていました。
本当に全然乗ってこなかったんです。
それ以外にも元々の運動神経がびっくりするくらい悪かったのもきっと関係しているのだろうな…。
と自分の心の中では思っています。
そんなこんなで、自転車が苦手に感じてしまい、自転車を避けるようになりました。
何故、克服できた?
では、ここまで自転車が苦手だった私が何故克服することができたのか…?
それは、ニュースパイラルに勤めるようになって、最寄りから自転車に乗るようになったためです。
通勤に使い始めたんです。
最寄りから少し勤務地が離れており、私は家も遠いため少しでも時間を短縮するために取り入れました。
田舎なので、帰るのが遅くなってしまうと電車がなくなってしまうんですよね…。
そのためには、可能な限りの時間短縮が必要でした。
そこで一番短縮できるところが職場から最寄りの時間だったんです!!
この案がまさかの苦手克服に繋がりました!
最後に
私は入社してから、自転車を克服することができたのですが、この変化はすごく身に感じています!
ハンドル操作も運転する姿勢、漕ぐスピードも格段に良くなりました。
おかげさまで通勤退勤がすいすいです。
この年になって自転車が得意になるとは思っていませんでした。
もちろん自転車以外にも成長を感じていますよ!!
このお話はまた次回させていただきます!
これからも自転車だけではなく、色々と苦手を克服し、成長し続けたいです。
この記事をSNSでシェア