ニュースパイラルの社内イベント紹介!

こんにちは、人事部門の髙野です。
本日5月1日より改元ということで令和の時代を迎えましたね。
平成は大変お世話になりました。令和もよろしくお願いいたします!
さて、新年号に変わり、新しい気持ちで参りたいのですが、せっかくなので、去年度の社内イベントを振り返っていきたいと思います。
私はこの春、社会人2年目を迎えました。一年間通してのイベントを振り返りながら紹介していきたいと思います。
まずは、フェス!
年4回、季節ごとに行うススポーツフェスを行います。季節ごとなので、春フェス、夏フェス、秋フェス、冬フェスを開催します。春フェスでは学生の時にみなさん経験したであろう新体力テストを全力でやります(笑)
長座体前屈や握力測定、シャトルランをします。大人になってからやるのも楽しいですよ。
冬には、マラソンも開催します。日頃の運動不足解消にも体を動かすのはリフレッシュにもいいですよ。
続いては、七夕祭です。
七夕祭では、夏祭りのように各グループでで店を企画して、家族や友人を会社に招くというイベントです。家族、友人に普段ここでこんな仕事をしているんだーと話したり、焼きそばを食べたりと大変盛り上がりました。
続いては社員旅行!
年に2回開催される社員旅行。7月は京都、12月は社員のプレゼンにより行き先が決まります。
去年の12月は伊勢へ行きました♪
続いては秋祭りです。
秋祭りも七夕まつり同様、家族や友人を招いて、それぞれの出し物でもてなします。多くの就活生が会社の様子を見に来てくれました。このひをきっかけに選考に進んでくれた就活生もたくさんいました。
続いてはハロウィン!
こちらのイベントは、10月31日に仮装して業務をするというもの(笑)
一番絵的に強いのはこのイベントですね(笑)
思い思いの仮装をして業務、業務後にはみんなでお菓子を食べました。
いくつかの項目でそれぞれの仮装を評価し、その結果でご褒美ももらえますよ。本気の仮装は見ものです(笑)
続いては文化祭。
文化祭は、それぞれの部門が劇を作りそれを自分たちで演技します。そして、投票で一番良かった部門の劇と、一番演技が素晴らしかった人を決めます。もちろんこちらも1位の部門、1位の人にはご褒美があります!
続いてはクリスマス会。
クリスマス会は、毎年12月23日に行うクリスマス会です。こちらもハロウィン同様仮装します(笑)クリスマス関連の仮装をして、業務をし、業務後はみんなでご飯とケーキを食べます。
続いて、忘年会。
忘年会では、業務後にみんなでご飯を食べながら、その年あったことを振り返りながらワイワイ話しました。
年内最後のイベントで、次の日から年末休暇に入るので、良いお年をと言ってお別れです。
そして、続くは、新年会です。
新年会は毎年1月4日に行います。お正月休みが終わり最初に会社に行く日です。
この日は主に遊びます(笑)
最初に各部門でその年の目標などを決めるミーティングをして、その後はかるたや書初め、宝探しなどをしますよ。
書初めは大人になってからする機会などなく、新鮮でした。
そして、節分祭です。
節分祭では、、、仮装します(笑)なにかにつけて仮装してますね(笑)
この日は節分に関連する仮装をして業務し、業務後には、みんなでご飯を食べます。
続きまして、ひな祭りです。
ひな祭りは、業務後にみんなで、ひな祭りのちらし寿司を作って、食べました!
そして、年度最後のイベントは、ボーリング大会です。ボーリング大会は、各チームに分かれてその合計スコアを競います。こちらも、1位のチームには、ご褒美がありますよ。
ピンの倒れ具合で、本気で喜んだり、悲しんだり(笑)
いろんな表情が見れますよ(笑)
といった感じで、ニュースパイラルには社内イベントが盛りだくさんです。こんなにイベントがある会社は珍しいのではないでしょうか?
写真からもわかるように、みんな全力でイベントを作り、楽しんでいます。会社がただ与えられた業務をこなすところといった状態では楽しくないですよね。そんな働き方では、そこで働く人同士のつながりも最低限のものとなってしまいます。
しかし、それぞれが楽しくしようと考え、自発的に動くことで、このように楽しいイベントを開催しています。そのせいか、社員同士の距離は、非常に近く仲もいいです。もちろん性格は十人十色ですがみんな楽しそうに毎日過ごしています。
それもお互いのことを考え、どうしたらもっと良くなるか、楽しくなるかを常に考えているからだと思います。
ですので、ニュースパイラルはこうしたイベントを非常に大切にしています。
普通の会社と、1日業務ができなくなるフェスなんかしたがりませんよね(笑)
そういった意味では特殊な会社かもしれませんが、どれも人生で多くの時間を使うことになる”働く”ということを、社員が楽しいと感じるためです。
楽しく働きたい、私たちの仲間になりたいと感じてくれたら、以下のフォームよりご応募をお待ちしております。
エントリーフォームに記入して、エントリーする!↓
https://crash-coaching.xyz/customer/contracts/add/25657