自分にとって特別な日🍰
自分にとって特別な日🍰
こんにちは。
デザイナーを担当している中野です。
今回は誕生日にまつわる弊社の嬉しい制度について紹介していきます。
誕生日とは年に一度の大事なイベントですね。(*^-^*)
皆さんは誕生日当日に家族や友達と祝ったりしていますか?
私は誕生日の日は、友達を呼んでパーティーを開いたり、
父と母と兄弟とろうそくを立てて祝ったり、なんてことはしていませんね。
誕生日プレゼントはもらいましたが。
誕生日休暇制度
そんな特別な誕生日の日。
誕生日の日にも仕事があったら悲しくなりますよね…(´・ω・`)
でも弊社はそんな特別な日には休んでいいことになっているんです!
人事制度の中に「誕生日休暇」という制度があります。
人事制度④ 誕生日休暇
誕生日とは一番の記念の日です。そのため、誕生日の日は無条件に休むことができる制度です。
家族や友達と祝ったり、仕事から解放されて
のんびり休暇を謳歌したりしてもいいでしょう。
私にとっては、また、一つ年を取ってしまった…と悲しくなる制度ですが、
一日休みが増えるのは嬉しいですね。
沈んだ気持ちを落ち着かせるためにも嬉しい制度です。笑
さらに、それだけではありません。
誕生日休暇の他にも誕生日を祝ってくれる制度が!!
サプライズプロジェクト制度
人事制度⑤ サプライズプロジェクト制度
誕生日は感謝の日でもあります。そのため、スタッフが誕生日の月は、チーム・部門の壁を超えて、社員全員がサプライズを考え、プレゼントやケーキを用意して、全力で誕生日を祝う、感謝の制度です。
サプライズプロジェクト制度です!(^O^)/
このサプライズプロジェクト制度は誕生日だけでなく祝い事に対して、
サプライズを企画し、イベントの一つとして開催する事ができる制度になります。
社長、先輩、同期、後輩……などなど、それぞれの誕生日の月のどこかで、
サプライズをするように企画して、実行します。
と言っても、皆さんそれぞれ忙しいので、
その月にサプライズを実行することができず、
次月に実行されることも多々ありますが、
それこそサプライズですね。(;^ω^)
上記のような、ケーキに顔を突っ込むことはありませんでしたが、
いつ、どこで、なにがくるか分からない。笑
それがこのサプライズ制度の醍醐味です。( *´艸`)
2018年に実行した誕生日サプライズの写真がありました。
それがこちら☟
この時は左のピンク色の服を来ている女性が誕生日でした。
彼女はいつもお菓子の話や手作りお菓子をくれたので、
お料理がお好きなんだなということで、
誕生日プレゼントとして「T-fal」を送りました。( *´艸`)
幹事がいいプレゼントをチョイスできたようで、
ご本人はとても喜んでくれました。
この時は、誕生日サプライズとして、
プレゼントを送って終わりましたが、
ケーキを用意することもあれば、
プレゼントをフェイクで用意して後から
本命のプレゼントを渡すなんてサプライズもありましたね。
私も誕生日の月には祝っていただきました。
ありがとうございました。(*´ω`*)
といっても、クラッカーの音は何度聞いても慣れないですね。
クラッカーさえなければ、嬉しいのですが。笑
それから、誕生日サプライズ以外にも
結婚記念サプライズをしたり、
退院祝いサプライズをしたり、
誕生日に限らずサプライズを計画して楽しんでいます。
仕事の合間の息抜きにこういうイベントも良いものですね。
以上
一部人事制度の紹介でした。(;^ω^)
この記事をSNSでシェア