懐かしい(?)新制度を紹介!!!ベルマークを集める…?果たしてどんな委員会なのか…!!

皆さん、こんにちは!
すごく眠みを極めている堀木田(妹)ですくコ:彡<イカッ
姉がアンノーンを自慢していたので、私にもさせてください。
Y型アンノーンちゃんです!!!!!!yahooooooooooo
最初O型!O型!!言ってましたが、Yの足(?)のひょこひょこにやられました。
愛しいいいいいいいいいいい
次はB型を狙っているので、なんとか遭遇したいです。
必至のあまりジムの黒い点すらアンノーンと錯覚しました。
「違うやないかい!!!!!!」と路上で叫んだのはあれが最初で最後だと信じたいです。
さて、今回は最近できたてホヤホヤの新制度、委員会制度を紹介しちゃいます!!!!
委員会制度とは?
委員会制度とは名称通り、生活委員会や、新聞委員会に入り、
その委員会のお仕事をします。
他にそんなに説明思いつかないので語彙力探しの旅に出たいです。
現時点で存在している委員会は、
■生活(風紀)委員会
…規律・ルール・挨拶を指導します!(^^ゞちなみにここに総長が所属しました。命の危機を感じます。
■給食委員会
…ゴールデンランチを主に活動します!ちなみに割烹着を着るそうです。
■健康体育委員会
…フェスティバル・サークルなど。保険委員とかぶりがちですが、ほぼ体育委員ですね。
■保健委員会
…熱中症、夏バテ、インフル対策などの注意喚起、予防、手当などを担当!
■美化委員会
…掃除、大掃除など。週1で大掃除をするそうです!兵長…。
■アルバム委員会
…アルバムを作るそうなので、その写真撮影が主な活動内容ですかね…?
きちんとしたカメラを使用するので、動画チームの子向けです(´▽`*)
■園芸委員会
…テラスや社内の緑や野菜を育てます。夏は虫との闘いですね…。私には無理です。
■ボランティア委員会
…地域のために!LOVE&PEACE!!!!!!
■イベント委員会
…社員旅行、バースディ、ハロウィン、クリスマス、お正月などなどイベントの企画をします!
月1のペースです。体力との闘い。
■新聞委員会
…すべての委員会の記事を書く。正直あまりよく私にもわかってないです(゚д゚)
■放送委員会
…毎朝のBGM、イベント等のBGM。楽しそう。ただその一言だけです( *・`д・´)
の11個です(*‘ω‘ *)
<Wao!多いっ!
より取り見取りです。
ちなみに私は保健委員になりましたので、
ホラーに居そうな保険委員にならないように気を付けようと思います。
先日から委員会活動がスタートしたのですが、
その中の委員会をちょいと紹介します。
皆さんこれは何かおわかりでしょうか??
そうです。恐らく小学生の頃にたくさん集めた!という方もいらっしゃるかと思います。
ベルマークです!!!
昨日一人五点集めてこいとボランティア委員からお達しがございまして、
社内が軽くベルマーク争奪戦となりました。
これを行っているのは、堀木田姉が所属している「ボランティア委員会」です!
他にも、月曜朝8時に集まって30分清掃をしよう!ということも
する予定だそうで、強いです…。
どこの委員会も意識が高くて昇天しそうです。
というか、ベルマークなんて小学生以来で同様してしまい、
ボランティア委員のことをベルマーク委員と呼んでしまいました。(・´з`・)
新卒エントリーはこちら!
今回の記事を読んで、少しでも興味をお持ちになったという方はぜひ、
下記からエントリーをお待ちしております!!!!
↓↓↓↓↓↓エントリーはこちら↓↓↓↓↓↓
マイナビ
学情
また、こちらのQRコードから「2018年度(株)ニュースパイラル採用担当」との
LINE友達登録ができますので、こちらもよろしくお願いいたします!!
この記事をSNSでシェア